
今回はデマ情報でなく公式発表!
一時期、デマ情報が流れ(よく流れてますね笑)公式が完全否定する流れでしたが、今回は公式が正式にPS5の詳細について発表しました!
PS5の発売を待とうか、買おうかなど悩んでいる方もいると思います。
今回は、発表されたPS5の詳細をまとめたいと思います。
スペック詳細
今回はPS5のスペックと気になってる方も多いと思うXbox Series Xとの性能比較をしたいと思います。
どちらを買うかの参考になればと思います。
PS5とXbox Series Xの性能比較表
PS5 | Xbox Series X | |
CPU | x86-64-AMD Ryzen™ "Zen 2" 8コア / 16 スレッド 周波数:最大 3.5GHz まで可変 | 8x Cores @ 3.8 GHz (3.66 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU |
GPU | AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine レイトレーシング アクセラレーション 周波数:最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS) | 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU |
メモリ/インターフェイス | 16GB GDDR6/256-bit | 16 GB GDDR6 / 320mb bus |
メモリバンド幅 | 448GB/s | 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s |
内臓ストレージ | 825GB SSD | 1 TB Custom NVME SSD |
IOスループット | 5.5GB/s (非圧縮), Typical 8-9GB/s (圧縮時) | 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block) |
拡張ストレージ | NVMe SSDスロット | 1 TB Expansion Card |
外付けストレージ | USBタイプのハードディスク対応 | USB 3.2 外付けHDDをサポート |
光学ドライブ | 4K UHD Blu-rayドライブ | 4K UHD Blu-Ray Drive |
パフォーマンス指標 | 情報なし | 4K @ 60 FPS, 最大120 FPSまで |
オーディオ | "Tempest" 3Dオーディオ技術 | 情報なし |
性能比較
CPUはAMD製のZen2を搭載GPUもGeForce RTX2080相当になります。
ブーストモード(電圧、温度を一定に保ちゲームの安定性を維持するモード)の搭載など様々な面でこれはゲーミングPC必要なくなる?と思うほどのスペックですね。
全体的にCPUやGPU性能はXbox Series Xの方が上です。
しかし、オーディオ面やSSDの読み込み時間などはPS5の方が圧倒的に上です。
なんと、SSDのロード時間はPS4の50~100倍相当になるそうです。
普段使用面でのゲームの安定性はPS5に軍配が上がりますが、本当にPCレベルのスペックなのはXbox Series Xだと思います。
PS5のデザインはまだ非公開ですが、Xbox Series Xは既に公開されており従来のどの機種よりもカッコいいいです。
また、価格等は双方非公開の為あとは値段との相談となりそうです。
レイトレーシング機能を搭載
PS5にもXbox Series Xにも『レイトレーシング』機能を搭載しています。
それってなんやねん、という方向けに説明しますと、GPUシリーズ『RTX』のシリーズから出始めたシステムで水の反射など光をよりリアルに表現するシステムです。
映像を見ていただければ一目瞭然だと思います。
これにより、4Kなど以前に映像が綺麗になる為MMORPGなどのゲームが楽しくなりますね。