
基本、標準では英語の設定になっている
まだ、ダウンロードをしていない人はダウンロードをまずしてください。
DaVinciResolveのダウンロード方法はこちら
BMPCC6Kなどのカメラを購入して、付属のメモリーからダウンロードをすると基本ダウンロードになりますが、ネットからダウンロードすると基本標準では英語になります。
しかし、設定で日本語化する方法はありますので安心してください。
日本語化する方法について
まず、『DaVinci Resolve』を起動してください。

起動したら『Untitled Project』をクリックして新しいプロジェクトを開きます。
新しいプロジェクトを開かないと言語設定が出来ません。

開くとこのような画面になると思います。
左上にある『Davinci Resolve』のタブから『Preferences...』をクリックして環境設定を開きます。
ショートカットキーだと『Ctrl + ,』で環境設定を開けます。

新しく表示されるウィンドウの上にある『User』を選択してください。
『Language』を選択して、『日本語』に変更します。

その後『Save』をクリックする事を忘れないで下さい。
変更が終わりましたら、一度すべてのウィンドウを閉じて『DaVinci Resolve』を再起動して下さい。
再度起動すると日本語に変更されています。
日本語になっていない場合はもう一度『Save』を押して設定が保存されているか確認をしてください。